手作り静電気防止スプレー |
http://www.s-rene.com
カテゴリ
最新の記事
検索
記事ランキング
以前の記事
2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 画像一覧
|
2016年 11月 28日
もうすぐ12月。
寒さの訪れと共に、乾燥し静電気も気になるこの頃。 静電気持ちの私にとっても、恐怖の季節。。。 と思っていたら。 先日、TVで静電気の予防には手作りスプレーもいいと紹介していました。 ヘアトリートメントやリンス、柔軟剤などに含まれている 「界面活性剤」の成分が静電気を防止してくれるそうなのですが、 アロマショップやドラッグストアで販売している 「グリセリン」も同じ働きをしてくれるそうです。 グリセリンは、保湿剤や乳化剤として、化粧品などに多く使われています。 手作りローションなどにも加えますよね。 スプレーは、水とグリセリンだけでも作れますが、 精油(エッセンシャルオイル)を加えて好みの香りに するのもオススメです。 作り方は、簡単 スプレー容器にグリセリン2.5mlを入れて、 精油を5〜10滴入れて、よく混ぜます。 精製水やペットボトルの水50mlを加えて、よく振って使用します。 グリセリンは、石油から作られる合成グリセリンではなく、 植物油脂から生成されているものを選んでください。 服以外に、髪や肌にスプレーしても大丈夫です。 精油は、柑橘系のオレンジ、マンダリン、ベルガモットetc 他にパチュリ、ジャスミンなど濃い色のものは、 衣類にシミになることがあるので控えてください。 ワンコも以外にパチっときます! 身体にスプレーしてもいいですね。 精油を加える場合は、1〜3滴程にしてください。 ワンコも香りに好き嫌いがあります。 楊枝の先にほんのちょっと精油を付けたものを、 鼻先で嗅がせて嫌がらなかった香りを選んであげるといいと思います。 その際も、1日に3種類ぐらいまで試す程度にしてください。 田園都市線鷺沼駅下車 徒歩10分 Salon de Rene サロン・ド・ルネ http://www.s-rene.com
by s-rene0208
| 2016-11-28 10:27
| アロマ
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
ファン申請 |
||